ここではサバゲー装備の1つ。ヘルメットのおすすめ8選を紹介しています。
サバゲーではヘルメットは必ず着用というわけではありませんが、雰囲気が出てより楽しめるので、これから購入しようと思っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
失敗しない正しいサバゲー用ヘルメットの選び方
①サイズは合っているか
8月26日に石川へ久々のサバゲーに行きました。
ちゃんとした90’s以降の装備って初めてなんじゃ・・・
うん、暑いときにアーマーなんて着るもんじゃないと再認識
友人からは「ダイエットしたいのか自殺したいのかはっきりしろ」
と言われる始末、まぁその通りですわw
プラスチックヘルメット割れました pic.twitter.com/MVeZivGu7V— Adelbert Kitasimann (@isumivalkylies) 2018年8月30日
サバゲー用ヘルメットの選び方で一番に注意が必要なのが、サイズが正しく合っているかということです。サイズが合っていないと、動き回るゲームの途中でヘルメットのズレが気になりゲームに集中できません。
最悪の場合、眼を塞がれて見えない隙きに相手から撃たれて「Hit~(泣)」ということもありえます。ヘルメットだけでなく、ブーツやプレキャリなどでもそうですが、外国製品のサイズは、同じサイズ表示でも日本人とサイズと微妙にズレが生じます。
海外製の装備品を購入する時には、必ずサイズの確認をいたしましょう。
②ヘッドセットやゴーグルは干渉しないか
ヘルメットの装着時に意外と気になるのが、ゴーグルとの適合性です。
サバしよ25おつかれっしたー!
こんな変な装備してた輩です。初めて車でサバゲー行った初回に鍵落としてすごい焦りました。運営さんと拾ってくれた人ありがとう。
暑くてちまちまヘルメット取ってたからマイクがずれるずれる pic.twitter.com/v13fGhVh77— ことのは🇯🇵🇭🇷🇷🇺 (@kotonoha_1116) 2018年5月21日
上の画像のようにスタンドアローンのゴーグルなら問題はないのですが、フェイスガード一体型のゴーグルは時としてヘルメットに干渉することがあります。ゴーグルの外枠とヘルメットが干渉しないか注意してください。
また、もう一つ気をつけていただきたいのが、ヘッドセットとの相性です。ヘルメットを装備するぐらい気合の入ったサバイバルゲーマーなら、必ずヘッドセットも購入するはずです。
ZTAC COMTAC II ヘッドセット Ver2.0 PTTスイッチ ICOM用 特殊部隊 装備
現用装備のヘルメットが気になっている方はぜひWARRIORSへお越しください。実物からウォーリアーズがセレクトした高品質なレプリカまで、実際に手に取ってお求めいただけます。#サバイバルゲームショップ #サバゲー #実物装備 #中野ブロードウェイ https://t.co/svti9XAuvZ pic.twitter.com/MNiup19Hyv
— WARRIORS-NAKANO BW (@BwNakano) 2018年5月15日
その際に、ヘッドセットとの相性も確かめておかないと、使えない場合も出てきます。
せっかくのヘッドセットが宝の持ち腐れにならないように気をつけてください。
③ナイトビジョンのマウントは合っているか
ミリタリーヘルメットと言えばナイトビジョンです。これがあるのとないのとでは、ゲームに対するモチベーションが違ってきます。
このナイトビジョン用のマウントが一種類ならいいのですが、ヘルメットのモデルごと、ナイトビジョンの機種ごとによって、幾つかの種類の分かれているので厄介なのです。
ヘルメットと一緒にナイトビジョンも装備するのであれば、装備できるナイトビジョンとマウントの種類も把握しておきましょう。
TMC MILITARY GPNVG18-ANVIS レプリカ ナイトビジョン リアル仕様 バッテリーBOX ケーブル キャリーポーチセット
サバイバルゲーマー用ヘルメットのメリット、デメリット
サバイバルゲーマー用ヘルメットのメリットとデメリットについてご説明します。
サバゲー用ヘルメットのメリット
①モチベーションとテンションが上がる。
②BB弾の直撃から頭を守ってくれる
③転んだ時に頭をカバーしてくれる
サバゲー用ヘルメットのデメリット
①余分な金が掛かる
②重たい
③時としてジャマになる
④夏は頭が蒸れる
おすすめサバイバルゲーム用ヘルメット6選!
それでは、最初にサバイバルゲームでモチベーションとテンションをアップさせてくれるサバゲーで効果的なヘルメットをご紹介します
①FMA製 Ops-Coreタイプ Fast Carbonヘルメット A-TACS
最初にご紹介するのは、みんな大好き「Ops-Core」社製ヘルメットのレプリカです。
このヘルメットは他にも「バリスティック」とか「ベースジャンプ」などいうモデルが有るのですが、ひと目見ただけでは、違いが全くわかりません。
見る人が見れば解るという言わば「粋な世界」のアイテムです。
まあ、ヘルメット選びに迷ったなら、この「Ops-Core」タイプを選んでおけば、あまり外れはないでしょう。
②OneTigris サバゲーヘルメット ファストヘルメット MHタイプ 米軍レプリカ装備
③SHENKEL 自衛隊装備 88式鉄帽(テッパチ) タイプ ハードシェル ヘルメット
こちらでご紹介するのは、自衛隊で使用されている「88式鉄帽」のレプリカです。
自衛隊装備をされている方には、無くてはならないアイテムです。
④特殊部隊愛用のデザイン ZTAC COMTAC Ⅱ ヘッドセット OPS CORE STANDARDタイプ
こちらは、同じ「Ops-Core」タイプでも、特殊部隊隊員が愛用しているというプロットで販売されています。このモデルはヘッドセットが付属しているので、ドアエントリーやルームクリアリング時に仲間と連携が取れやすいので、使っていて楽しいヘルメットです。
⑤TEAMWENDY Exfi カーボンヘルメット Revolve TPUライナー 71-R32S-B21 ミリタリー用ヘルメット
⑥マテル HALO / ヘイロー ロールプレイ マスターチーフ タクティカル ヘルメット
サバイバルゲーム参加者の中には「堅苦しいミリタリーヘルメットは御免だ、おれはコスプレに生きるんだ!」という芸人魂に燃えている人もいるかも知れません。
そんな方には、この「ヘイロー」マスクはいかがでしょうか。ただ、製造メーカーがおもちゃメーカーなので、強度的に不安を感じる人は、サバゲー用ゴーグルとの併用をおすすめします。
サバイバルゲーマー用ヘルメットについて:まとめ
サバイバルゲームは雰囲気を楽しむゲーマーでもあります。
その面から見るとヘルメットは重要な役割りを担います。
またサバイバルゲームではh「ヒストリカルゲーム」や「リエナクトメント」という楽しみ方もあります。
たしかにサバゲー用ヘルメットに実用性はありませんが、そこにロマンを感じじるのなら、それで十分役立っています。
誰に臆することなく思う存分楽しんでください。